糀屋本店の乾燥玄米糀(三分づき)九州産
昔から親しまれてきた手作り塩糀・麹の通販専門店。大分県佐伯市:糀屋本店
検索する
糀屋本店 商品一覧 > 職人の粋 自家製 糀・麹 > 乾燥玄米糀(三分づき)九州産
白米より栄養価の高い3分づき玄米で作る玄米糀は、ミネラルや食物繊維がたっぷり!糀の持つ酵素を生かすために、低温でじっくり乾燥させています。
「子どもが玄米を食べてくれない・・」「玄米は苦手・・」という方は、九州産乾燥玄米糀を使った味噌、甘酒、塩糀などを食卓にとりいれてみてはいかがでしょう。玄米らしい深みのある香りと味わいを醸し出してくれます。
・乾燥玄米糀…1袋 210g・塩…100g・湯[60〜70度]…490ml(400ml+戻し分90ml)
この「乾燥玄米糀」のストックがあれば、ご自宅でいつでも美味しい 「甘酒」「塩糀」「醤油糀」「味噌」が作れます。
常温で約1週間または、カモシコ/ヨーグルティアSなら1日で完成。(55℃で4時間→粗熱がとれるまで常温→味見をして塩の角があれば一日常温におく→完成)
・乾燥玄米糀…1袋 210g・もち米…2合 300g(500mlの水で炊飯)
炊飯器/カモシコ/ヨーグルティアSを使用して、55℃で10時間保温。→甘糀の完成→2倍に薄めて甘酒の出来上がり
・乾燥玄米糀…1袋 210g・湯[60〜70度]…90ml・醤油…600ml
糀をもみほぐしてばらばらにして、60〜70℃の湯を注いで戻す。醤油を鍋に入れ火にかけ、60〜70℃まで温めて火を止める。→戻した米糀を加えて、スプーンで空気を入れるように混ぜる→密閉容器に移して一晩常温におく→完成最後にミキサーにかけると糀の粒が細かくなり、料理に使いやすいです。
3 件中 1-3 件表示
10,000円(税込)
3,000円(税込)
1,000円(税込)
九州産の玄米を使用、安心・安全にこだわった玄米糀です。
白米より栄養価の高い3分づき玄米で作る玄米糀は、ミネラルや食物繊維がたっぷり!糀の持つ酵素を生かすために、低温でじっくり乾燥させています。
甘酒、味噌、塩糀、醤油糀などを作ることができます。
「子どもが玄米を食べてくれない・・」「玄米は苦手・・」という方は、九州産乾燥玄米糀を使った味噌、甘酒、塩糀などを食卓にとりいれてみてはいかがでしょう。玄米らしい深みのある香りと味わいを醸し出してくれます。
九州産乾燥玄米糀の使い方
・乾燥玄米糀…1袋 210g
・塩…100g
・湯[60〜70度]…490ml(400ml+戻し分90ml)
この「乾燥玄米糀」のストックがあれば、ご自宅でいつでも美味しい
「甘酒」「塩糀」「醤油糀」「味噌」が作れます。
塩糀を作る分量
・乾燥玄米糀…1袋 210g
・塩…100g
・湯[60〜70度]…490ml(400ml+戻し分90ml)
常温で約1週間または、カモシコ/ヨーグルティアSなら1日で完成。
(55℃で4時間→粗熱がとれるまで常温→味見をして塩の角があれば一日常温におく→完成)
甘酒を作る分量
・乾燥玄米糀…1袋 210g
・もち米…2合 300g(500mlの水で炊飯)
炊飯器/カモシコ/ヨーグルティアSを使用して、55℃で10時間保温。
→甘糀の完成
→2倍に薄めて甘酒の出来上がり
醤油糀を作る分量
・乾燥玄米糀…1袋 210g
・湯[60〜70度]…90ml
・醤油…600ml
糀をもみほぐしてばらばらにして、60〜70℃の湯を注いで戻す。
醤油を鍋に入れ火にかけ、60〜70℃まで温めて火を止める。
→戻した米糀を加えて、スプーンで空気を入れるように混ぜる
→密閉容器に移して一晩常温におく→完成
最後にミキサーにかけると糀の粒が細かくなり、料理に使いやすいです。
3 件中 1-3 件表示
リクエストにお応えして玄米糀が誕生しました
乾燥玄米糀(三分づき)九州産10個(送料込)
10,000円(税込)
リクエストにお応えして玄米糀が誕生しました
乾燥玄米糀(三分づき)九州産3個【1セットまでネコポス便配送可】
3,000円(税込)
リクエストにお応えして玄米糀が誕生しました
乾燥玄米糀(三分づき)九州産210g
1,000円(税込)
3 件中 1-3 件表示